2015年度(第16回) 帆船模型教室

( 2015年教材レンジャー )
2015年度の教材,Corel社のレンジャー(RANGER)です。
19世紀前半に建造された典型的なアメリカ型カッターです。 主に密輸監視と沿岸警備に従事しました。
武装は,甲板の中央に設置した大型カロネード砲1門でしたが,円形の砲台レールに載せて回転させ,
素早く両舷方向を砲撃できました。
帆船模型教室日程
| 回 | 月 日 | 講 習 内 容 |
|---|---|---|
| 説明会 | 4/18 |
説明会 会費納入,キット配布,講習の進め方,キット内容確認など
|
| 1 | 5/09 |
船台と工具を製作(ペーパーホルダー) キール・フレーム整形(フレームのセンターライン記入,図面とのずれ調整)
|
| 2 | 5/16 |
キール・フレーム組み立て 三角材を使ったフレーム取付け,甲板下貼りへライン記入
|
| 3 | 6/13 |
船体整形 フィラーの貼付け,フレームの角の削り方 船台の足の長さの調整
|
| 4 | 6/20 |
船体下張り,甲板化粧張り 下張材の曲げ方,下張材の接着と釘での固定。 甲板材を通しで貼る部分と,分割して貼る部分の貼り方。
|
| 5 | 7/04 |
船体仕上げ張り 引き続き,船体の下貼り,化粧貼り,ブルワーク作りです。
|
| 6 | 7/25 |
船室加工,舵取り付け,塗装 船室製作,舵製作を進めました
|
| 7 | 8/15 |
艤装 チャネル,甲板上のアイボルト,ビット,クリート,旋回砲の取付け方
|
| 8 | 9/05 |
マスト・ヤード製作,滑車整形 滑車の整形・糸道の作り方,シーラインの引き方 マスト,ヤードの太さについて
|
| 9 | 9/19 |
ロープワーク,静索張り こうべまちづくり会館で教室を公開しました。
|
| 10 | 10/17 |
ロープワーク,静索張り
|
| 11 | 10/31 |
セール製作 ミシンで帆の縫い目を付け,ボルトロープ貼付け,クリューの作り方を行いました。
|
| 12 | 11/14 |
ロープワーク 帆を取り付けている方,静索を取り付けている方,いろいろです。
|
| 13 | 11/21 |
動索,ロープ端末処理 |
| 14 | 12/12 |
動索,ロープ端末処理 完成間近です。帆に動索を取り付け中です。
|
| 15 | 12/19 |
最終調整,ケース製作講習,終了式
|